|
|
|

鉄道フェスタ無事終了しました!(設営日の振り返り) |
大変遅くなってしまいました<(_ _)>
1/12から3日間、鉄道フェスタに来て下さった皆様
本当にありがとうございましたo(^o^)o
本当に長く、これまでで一番の大きさでスペースを設けることができ
大変いい経験をさせていただくことができました。

順を追って……
2013年1月11日<設営日>
今回の参加者は、超豪華メンバーです。
浜松南伊場プラきっずクラブからは、いつもの僕と雇われD.J氏
トレインフェスタでお手伝いしてくれたカイボン、朝霧君
そして雇われD.J氏推薦の助っ人、すがっちとかもさんの6名に加え
東京から一畳プラレールのぺたぞうさん、けいぷら!のさわさん。
さらには、三重から鈴鹿電池鉄道の航海長さんが3名加わり
最強布陣での設営が始まります。
朝のスタートから若干遅れながらも荷を持って発車しました。
ツインメッセは朝一で着いたので、スペース横付けで荷物を下ろせたので
一気に荷物の搬入ができたのが大きかったです。
車3台での搬入だったため、設営時間の短縮ができました。
まず最初の作業は、エリア全体に囲まれたお客様を展示物に触らせないようにする柵の撤去からでした( ̄▽ ̄)
うちは触ってもらうのが売り!をまずは実践です。
テーブルは並べてあったので、荷ほどきしながら全体構想の打ち合わせです。
毎回具体的な図面は書かないで、その場で最良のレイアウトにしていくスタイルですが、
規模が大きいので、今回は予め、このテーブルにはコレを置こう!と
ある程度ぺたぞうさんと打ち合わせをしておいたので、
それを元に敷設開始です。
イメージしていた内容は
1.一畳ツインタワーで門を作る
2.門をくぐって中で遊べる
3.中に入った正面は車両基地
4.門に対して右側を田舎エリア
5.門に対して左側を都会エリア
6.門の反対のエリアには水辺エリアを作って橋を架ける。
7.Nゲージも展示する。
これだけ打ち合わせて、後は現地で!でした。
早速作業開始です。

今回は、東京プラレール集団「けいぷら」よりさわさんと、
トレインフェスタでも手伝ってくれたカイボンが参加してくれています。
雇われD.Jさんがベースで作ったNゲージゾーンを気をつけながら、
本線のレールを組み立てます。

悩みながらも、水辺のレイアウトが完成!
大量の赤い橋の提供をしてくれたぺたぞうさんに感謝!

段差のクロスを、さわさんとカイボンでしっかりやってくれました。
スゴクきれいなレイアウトに仕上がりました!

ツインタワーの方は、ガンガンぺたぞうさんが組み立てていきます。
一番皆さんが目に行く構造物が一番早くできてました(^^;

水辺エリアで予想外に橋脚を消費して、このままでは足りなくなる!と
危機感が出たので、急遽買い足し要員を結成しました。
(トレインフェスタからちょこちょこ橋脚は買いましたが、結局足りませんでした……)
2倍直線レールは余ったので、やっと直線の量が満たされたと実感☆
そんな中、ぺたぞうさんが
「ひろさん、グランガイナーもってきましたよー」
と、声をかけてもらい、絶対使いましょう!!!!と
田舎エリアに急遽複線のレールが引き詰められました( ̄▽ ̄)
初めて複線ターンアウトレールを使いました(^^A

圧倒的な存在感!!
急にほしくなりまして、会場内販売しているお店に
開店してすぐに買いに行きましたw
今度は地元のイベントでもお披露目できそうですo(^o^)o
順調に敷設をしている中、今回主催の静岡だいいちテレビさんの
静岡ではおなじみ「静岡まるごとワイド」に、うちのブースも流しますということで、
さらに急ピッチで作業を行いました(>_<)
しかも初のテレビ取材でテンパリました……。
永見佳織アナウンサーが興味深くいっぱい伝えてくれてうれしかったです。
終了後、当ブログを見てくれたようで、インフルエンザにかかった方がいらっしゃったみたいですが
大丈夫でしたか??(>_<)と声までかけてくださりました。
とてもいい人だ~(*^O^*) 今後もまるごとワイド見ますね~☆

取材という大舞台も終わり、追い込みをかけたいところでしたが、
作業が難航して、結局タイムリミットの20:30までやりましたが終わらず
翌朝8:30集合で設営追い込みをすることになりました。
反省会・打ち合わせを和食レストラン天狗でやって解散しました。
その後航海長さんと僕・雇われD.J氏は、駿河健康ランドで汗を流しました。
この日参加してくれた皆さん、ありがとうございました☆
|

二日目終了しました(*´∀`)♪ |

無事に二日目終わりました! 二日目は、入場制限もかかるほどの大盛況でした(≧∇≦) 浜松南伊場プラきっずクラブのブースも、 常にごった返していて、来ていただいた方にも ご迷惑をおかげしてしておりました( ノД`)… お越し頂いた皆様ありがとうございました(≧∇≦) 明日はいよいよ最終日! スタッフ一同一生懸命頑張ります!(^◇^)
|

初日終了しました(≧∇≦) |


今日は、僕らの予想を遥かに越える、 たくさんのお客様に来てくださり、 本当にありがとうございました(≧∇≦)
スタッフが急遽減ってしまい、 なかなかに上手く運営が上手くいかないことがあり、 ご迷惑をおかけしてしまったこともありましたが、 一生懸命やらせていただきました!
今日の終了後に、退館時間の関係で、 修繕作業が出来ず、明日も朝8:30に集合になりました(;>_<;)
浜松に今日帰りまして、資材の追加を行いました。 電池が全部初日で用意していた分を使いきったので、急遽ホームセンターで補充しました(;>_<;) 帰ってもバタバタしてます( ノД`)…
明日もいい仕事が出来るように、 スタッフ一同頑張りたいと思います。
明日お越しのお客様、お待ちしています(*´∀`)♪
|

設営日終了! |
まだ完成はしていませんが、全体像が出来てきました! あと、初のテレビ局の取材で、超緊張しました(;>_<;)カミカミ
起きて8:30集合で、しっかり仕上げたいと思います(≧∇≦)
鉄道フェスタへのお越しを楽しみにしていたす(*´∀`)♪ Twitterでお返事頂いた方、お返事できずスイマセン( ノД`)… 明日もがんばります(≧∇≦)
|

取材受けます(゜ロ゜) |
生放送に出演します(゜ロ゜) 17:15頃から、静岡だいいちテレビ、 まるごとワイドに鉄道フェスタの 紹介するので是非みてください!
門の一畳プラレールツインタワーは 完成しました(≧∇≦)
|

今日は一日だいいちテレビで! |
鉄道フェスタの中継があるそうです! 静岡まるごとワイドに鉄道フェスタの紹介があるみたいなので、 今日は一日だいいちテレビで宜しくお願いします(*´∀`)♪
|

設営開始! |
作業開始しました! 一畳プラレールエリアは、早くも出来てきました(*´∀`)♪
|

明日より鉄道フェスタの準備 |
明日よりいよいよ準備に入ります! 明日は買い出しや積み荷をしたりと色々やる事やらないと(×_×;) 明日の予定がだいぶ変わったので、やりきれるか心配……。 とにかく頑張ります\(^O^)/
|

謹賀新年 |
明けましておめでとうございます(≧∇≦) 今年も宜しくお願いします!
代表ひろは、病床よりの投稿です。 新年早々インフルエンザA型にかかってしまい、一週間の治療を受けています(;>_<;) 39.9℃の熱は、流石に堪えました(^_^;)
皆々様も、流行り初めとのことですので、 お気をつけください!
鉄道フェスタの参加は予定通り行う予定です。 1/11の設営後、1/12より1/14月曜まで、 ツインメッセ静岡でお待ち申し上げます!
今年もいっぱいプラレール活動していきますので宜しくお願いします(≧∇≦)
|
|